2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 ittobig 未分類YOLO. 10月に入り、気候が涼しくなってくるとともに、受験本番が近づいてくるのを肌で感じるこの頃ですが、 みなさん、頭と心の準備は万全でしょうか? 今年受験生でない方も、まだ大丈夫と安心していませんか? 今年は春の授業数が少なく […]
2020年9月18日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 ittobig 未分類There is no time like the present. 日々変化する「言葉」に戸惑うことがあります。 ただ、「正しい日本語」を求めて調べていくと、普段使っている言葉が日本語のルールからすると間違っていたり、 間違っていると思っている表現も、学者の間でも賛否が分かれていたりと、 […]
2020年9月4日 / 最終更新日 : 2020年9月4日 ittobig 未分類Where there is a will, there is a way. いよいよ9月になりました。 受験生にとって決戦の時が、刻一刻と迫ってきました。 受験生だけではありません。 来年以降に受験を控える人も、準備は早くするに越したことはありません。 自分の苦手をなくす、得意分野を伸ばす、ひと […]
2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 ittobig 教室長前向きにがんばろう こんにちは 教室長の近藤です。 短かった夏休みが終わり学校が再開しました。 そして定期テストまで1ヶ月をきりました。 コロナの影響で定期テストの感覚が狭まり、 生徒の皆さんは「またテストかぁ」と嘆かれているのではないでし […]
2020年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月21日 ittobig 未分類A rolling stone gathers no moss. 人間は、変化できる生き物だと思うのです。 もちろん、いい方にも、悪い方にも。 いい変化をするには、人との出会いが大切だと思うのです。 なるべくたくさんの人と出会い、自分にとって良いものを吸収し、成長していく。 これからの […]
2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年8月7日 ittobig 未分類K6。 三国志の故事に「鶏肋」という言葉があります。 鶏のあばらにはあまり肉がついていないことから 「捨てるには惜しいが、持っていても大して役に立たない」という意味で使われます。 普段の生活習慣の中に、そういうものってありません […]
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 ittobig 未分類夏はもうすぐ? 西日本は梅雨明け宣言が出ましたが、関東は8月に持ち越しになりそうですね。 日本の国土の広さを実感することは普段はあまりありませんが、桜前線の通過や、海開きのニュースを見ると、やはりその土地によって、同じ日本国内でもさまざ […]
2020年7月24日 / 最終更新日 : 2020年7月24日 ittobig 教室長テスト結果速報 こんにちは 教室長の近藤です。 けやき台中、守谷中のテスト結果が戻ってきて嬉しい声が沢山届いて来ております。 教室の壁に速報を貼っているのですが90点以上の貼り出しで壁が埋まるほどです。 中には「100」の文字も・・・凄 […]
2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 ittobig 未分類今日は198日目。 今週末で今年も200日目を迎えます。 普段意識して数えることはあまりないと思いますが、そう考えると、時の流れの速さを実感します。 日本書紀によると、元号「大化」(大化の改新の大化です)が制定されたのが7/17なのだそうで […]
2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年7月14日 ittobig 教室長テスト対策特別授業実施中 こんにちは 教室長の近藤です。 さぁいよいよ試験直前となってまいりました。 先週の土曜日11日は試験直前対策勉強会を実施しました。 コロナ対策として分散して行ったので1グループ3時間と短い時間でしたが、それぞれがしっかり […]